安全への取り組み
- ニッシントランスポートは運送事業を行う上で最も大事な安全輸送について、全社員―丸となって日々取組んでいます。
- 各営業所に安全標語を揚げ、それを周知徹底させています。
- 出庫前の日常点検(車両故障の有無)は毎回行い、車両問題が無いかを確認し安全輸送に努めています。
- ドライバーは出庫前点呼、帰庫点呼時に必ず対面アルコール有無を確認します。
- 乗務員には年間教育の指導計画を立て、管理者には運行管理者講習及び整備管理者講習、安全セミナー受講等の教育を欠かさず行っています。
- 新人教育は1~ 3ヶ月を掛けて行い、運送業のさまざまな内容と安全意識、運転技術を教えています。現場には先輩乗務員も同行し、安全に荷物を届けることを第一に教育指導を行っています。
- また外部機関を活用して運転者の性格判断を行い、安全運行を行う上で個々の性格を掴み、良い点や注意点を確認してもらいます。
- その他にはフォークリフトの運転講習、バック運転の技術、トラックの車両の特性等さまざまな内容を教育しています。
モットー
安全標語
- 車間距離確保の徹底。
- 左右折時、左右確認の徹底。
- 追突、逆追突事故はしない。
- 安全は、ひとり一人が責任者。
- 無事故無違反を目指して事故はゼロ。
貨物取扱5原則
- 音を立てない荷扱いの徹底。
- 荷崩れしない積込の徹底。
- 積込時、荷卸し時は踏み台使用の徹底。
- ラップ巻き・コンパネ・緩衝材・ラッシングベルト使用の徹底。
- 観音扉施錠、封印の徹底。
品質方針
[安全][環境]など社会的要請に対応し、「安全」「丁寧」「敏速」なサービスをご提供することにより、荷主様のニーズに的確に対応することを心掛けしています。
そしてコンプライアンスを遵守し、輸送品質の向上と無事故を目指しています。
倉庫業務においては、顧客要求事項を満たすため品質向上に努め、継続的に改善を図っています。不良品発生をなくし作業効率UP!
報告・連絡・相談、確認を心掛けています。